Pythonによるデータ分析・機械学習ブログ

Pythonによるデータの前処理・グラフ化、機械学習、統計解析、画像処理、Webスクレイピング、自然言語処理の基礎について紹介していきます。

MENU

【第14回】YOLOv8による物体検出:動作環境の構築と推論デモ

はじめに

 近年、AI(Artificial Intelligence:人工知能)の急速な発展に伴い、それらを用いた技術が活用され始めています。例えば、AIによる画像認識技術として物体検出などがあります。物体検出は「画像の中から特定の物体の位置、種類、個数などの情報を認識する技術」であり、AIを用いて比較的高速に画像内の物体情報を取得することができます。この技術を用いて製造業では品質評価、外観検査、異常検知などに活用されています。

 リアルタイムに物体検出を行うアルゴリズムにYOLO(You Only Look Onse)と呼ばれるものがあり、CNN(Convolutional Neural Network:畳み込みニューラルネットワーク)を用いたアルゴリズムとなっています。2023年1月に最新の物体検出モデルYOLOv8が公開されています。

 本記事では、物体検出モデルYOLOv8で物体検出の動作環境構築と推論デモの実行を行います。

YOLOv8によるインスタンス・セグメンテーションについては、以下の記事をご覧ください。

chantastu.hatenablog.com

Aidemy Premium

 

1. YOLOv8のGithubリポジトリ

YOLOv8のGithubリポジトリは以下です。

github.com

 

2. 動作環境の構築

以下のコマンドで動作環境を構築できます。非常に簡単ですね。

 

3. 推論デモの実行

それでは推論デモを行います。以下のコマンドで推論を実行できます。

モデルは下図のようにいくつかあるので、ご自身の目的に合わせて選択してください。

推論結果は「runs/detect/predict」に保存されます。以下のような結果が得られます。

動画の結果は以下のようになります。

youtu.be

オススメ書籍

物体・画像認識と時系列データ処理入門

現場で使える!PyTorch開発入門 深層学習モデルの作成とアプリケーションへの実装

PyTorchで作る!深層学習モデル・AIアプリ開発入門

 

スキル修得&転職

 近年、DXの進展に伴うデジタル人材の需要の高まりに追いついていない状況が続いていると経済産業省がホームページで記載している通り、DX人材、IT人材が不足しているのが現状です。さらにコンピュータの性能向上やAI技術の発展により、よりDX人材、IT人材の需要が高まってきます。さらには、今後の長期間安定して職がある業種とも考えられます。

以下の求人では、IT業界の転職や、IT未経験だけどIT人材を志望する就活を支援してくれます。無料で会員登録もできるので、まずは登録だけでもして様子を見てみてはいかがでしょうか?

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 


おわりに

本記事では、物体検出モデルYOLOv8の動作環境構築と推論デモの実行を行いました。かなりユーザーに優しい使用性ですので、どんどん活用が進みそうですね。